
パリの美味しいレバノン料理お惣菜屋
多くのレバノン人が住むパリ。このパリで美味しいレバノン料理お惣菜屋をご紹介!一度試したらはまってしまい何度も通いたくなるお店。美味しいだけではなく値段もお手頃なのもありがたい。お惣菜があまりないパリでありがたい存在です。
パリの日常生活関連の記事です。
多くのレバノン人が住むパリ。このパリで美味しいレバノン料理お惣菜屋をご紹介!一度試したらはまってしまい何度も通いたくなるお店。美味しいだけではなく値段もお手頃なのもありがたい。お惣菜があまりないパリでありがたい存在です。
パリから日帰り旅行、半日旅行にお勧めのDomaine de Chaalis(ドメーヌドシャーリ)。パリで有名なあのジャックマール アンドレ美術館(Musée Jacquemart André)が敷地内にあり、コレクション品数も多く訪問者も少ないのでパリよりもかなりこちらがお勧めです。
今年もコロナ禍での年末年始。この限られた日常生活の中にでもちょっとした変化や多様性を取り入れるだけでも心地よいひと時を過ごせます。そんな訳でシンプルに楽にクリスマスは過ごしたり、パリ近郊スパホテルに行ったり田舎に行ったりして過ごしました。
世界の色んな国の風味を味わえる商品が多くなってきてるフランスの冷凍食品ピカール。パリ在住日本人にお勧めしたい日本のコンビニエンスストアの肉まんと同じ味のBAO、そして日本のアイスコ−ヒーと同じ風味が味わえるアイスの2商品をご紹介!是非お試しを!
3月19日から緩めのロックダウンが続いていたフランス。この5月3日からは一気に国内移動制限がなくなり、皆もう今月からの旅行や夏休みの話題で持ちきり。ただし、19時以降の外出禁止令と生活必需品店以外の商店の営業停止はまだ続き19日以降また緩和される予定です。
スーパーモノプリであのモンブランで有名なパリの老舗サロンドテアンジェリーナ(Angelina)のアイスクリームを買ってみました。実はオーストリア人菓子職人が創業のアンジェリーナ、そしてイタリア系フランス人であるアイスクリーム職人ペドン(Pedon)によって作られたアイスクリームです。
3度目のロックダウン中の週末、久しぶりにパリセーヌ川沿いを自転車で散歩してみました。セーヌ沿いはいつもの光景と変わらず。ただ遊覧船の行き来がない現在のセーヌ川はとても穏やかで、その穏やかなセーヌとそれにかかる各橋がとても素敵で改めてこの街の美しさを実感します。